高圧ガスの定義

高圧ガスの定義 演習8

  • 高圧ガスの定義は4つ
  • 使用時、または35度の圧力が1.0MPa/0.2MPaの圧縮/液化ガス
  • アセチレンは例外で15度の圧力が0.2MPa以上

高圧ガスの定義は以下の4つになります。

<高圧ガスの定義>

  1. 使用時、または35度の時の圧力が1MPa圧縮ガス
  2. 使用時、または35度の時の圧力が0.2MPa液化ガス
  3. 使用時、または15度の時の圧力が0.2MPaアセチレンガス
  4. 液化シアン化水素液化ブロムメチルなど政令で定めるもの

 高圧ガスの定義

この4つの定義を理解した上で問題を解くと、高圧ガス試験でどのような形でひっかけているのかをより深く理解することができます。

一部問題では理想気体の状態方程式についても理解する必要がありますので、そちらが不安な方はこちらの記事も読むようにしてください。

 理想気体の状態方程式の確認

今回の記事では高圧ガスの定義を中心に説明していきます。こちらの記事を読めば、問題文に記載されているガスが高圧ガスにあてはまるのかを判断することができるようになります。

問題

液化酸化エチレンは、高圧ガスである。

平成24年 問1

液化酸化エチレンが高圧ガスかどうかなんて習ってないよ!?
実はこちらの問題は、他の選択肢で解けるようになっているから、それぞれの物質について高圧ガスかを覚える必要はないよ!

解説

今回の問題では、酸化エチレンが高圧ガスに適用されるかどうかを知らなくても解けるようになっていますので、今回は実際の高圧ガス試験でどのように解くべきかも含めて説明していきます。

イ. 圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が35度以下である液化ガスであっても、現在の圧力が0.1メガパスカルであるものは高圧ガスではない。

ロ. 液化酸化エチレンは、高圧ガスである。

ハ. 常用の温度35度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮エチレンガスを除く。)は、現在の圧力が1メガパスカル未満であっても、高圧ガスである。

(1) イ (2) ロ (3) イ、ハ (4) ロ、ハ (5) イ、ロ、ハ

平成24年 問1

高圧ガスの定義は以下の4つです。

<高圧ガスの定義>

  1. 使用時、または35度の時の圧力が1MPa圧縮ガス
  2. 使用時の圧力が0.2MPa、または0.2MPaになる温度が35度以下液化ガス
  3. 使用時、または15度の時の圧力が0.2MPaアセチレンガス
  4. 液化シアン化水素液化ブロムメチルなど政令で定めるもの

イ. 液化ガス

液化ガスは以下の2つの条件のうちどちらかを満たしている場合は高圧ガスとなります。

<液化ガスの高圧ガスの条件>

  1. 使用時の圧力が0.2MPa以上
  2. 0.2MPaになる温度が35度以下

②については圧縮ガスの定義に合わせると、理想気体の状態方程式を利用してこのように暗記しても大丈夫です。

 理想気体の状態方程式の確認

 高圧ガスの定義

<液化ガスの高圧ガス定義②>

使用時、または35度において圧力が0.2MPa以上になる液化ガス

今回の問題では、35度以下である25度において0.2MPaの圧力となっているため、高圧ガスであると考えられます。

よってイは「誤り」となります。

ハ. 圧縮ガス

圧縮ガスは以下の2つの条件のうちどちらかを満たしている場合は高圧ガスとなります。

<圧縮ガスの高圧ガスの条件>

  1. 使用時の圧力が1MPa以上
  2. 35度の圧力が1MPa以上

今回の問題文では35度において1MPa以上であると記載されていることから、高圧ガスであり、ハは「正しい」となります。

ロ. 酸化エチレン

ここで、今までの選択肢を整理すると、「イ=誤り」、「ハ=正しい」だよね!
もう一回問題を確認してみよう!

イ. 圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が35度以下である液化ガスであっても、現在の圧力が0.1メガパスカルであるものは高圧ガスではない。

ロ. 液化酸化エチレンは、高圧ガスである。

ハ. 常用の温度35度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮エチレンガスを除く。)は、現在の圧力が1メガパスカル未満であっても、高圧ガスである。

(1) イ (2) ロ (3) イ、ハ (4) ロ、ハ (5) イ、ロ、ハ

平成24年 問1

「イ=誤り」なので、選択肢のうち、(1),(3),(5)は誤りとなります。

また、「ハ=正しい」なので、選択肢のうち、(2)も誤りとなります。

以上より、消去法で(4)が正解となり、結果として「ロ=正しい」となります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です